運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
98件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-13 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第12号

例えば、二〇一三年に教職員の意向投票で敗れた現職候補学長選考会議学長に指名して、さらに、その後、選考会議意向投票そのものを廃止した福岡教育大学では、小中高一種免許取得が可能だった初等教育教員養成課程のカリキュラムを原則小学校一種の免許しか取れないように学長主導で変更してしまったと。これは、学生自身にも、そして近隣自治体教員採用にも影響する変更だと思うわけです。  

吉良よし子

2020-05-26 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第15号

したがいまして、免許要件でございますけれども、委員指摘のように、一種免許プラス講習ということにしています。二種免許ということになりますと、最低でも、通学で免許を取りに行きますと二十日間の日にちが必要であります。また、費用も莫大に掛かるということでございますので、やはり一般の方にボランティア的な輸送をしてもらうということで、一種免許プラス講習ということは変えておりません。

一見勝之

2020-05-19 第201回国会 参議院 内閣委員会 第10号

その中で、一部今触れていただきましたけれども、都心部においては一時的にタクシー需要が増大する通勤時間帯に限り、また、恒常的にタクシーの供給が不足している地方都市等におきましては、需給バランスを崩さない範囲でタクシー事業者による第一種免許保有者及び自家用車の活用を解禁すべきと提言されているものと承知しております。  

福田守雄

2020-04-06 第201回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第1号

一種免許というのは普通の免許です。大型だろうと中型だろうと。第二種免許乗客運送をできるという人たちです。中型免許はどれだけ持っているかというと、私も持っていますけれども、七千五百万人です。それのうち乗客運送ができる第二種免許の人が八十七万人です。八十六分の一です。  六十九分の一と八十六分の一。

篠原孝

2019-12-03 第200回国会 参議院 文教科学委員会 第6号

なお、学校教育法施行規則において、公立学校校長、副校長及び教頭の資格としては、教諭専修免許状又は一種免許状を有し、かつ、学校教諭等の職に五年以上あったこと、教育に関する職に十年以上あったことなどが規定されておりますが、例えば管理職選考試験実施方法など、昇格の基準については各任命権者において適切に決められているものであり、国として統一的な基準は示しておりません。  

萩生田光一

2019-05-29 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

地方市町村などが自家用車運送サービスを提供する自家用有償旅客運送がございますが、この中で、これはドライバー一種免許効力が過去二年以内において停止されていないといった条件を求めてはいますが、タクシー業務に必要な二種免許は要りません。ですから、一般人がタクシー業務を行えることにつながる懸念がございます。  

緑川貴士

2019-05-21 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第13号

制度内容の一部では、運転手一種免許効力が過去二年以内において停止されていないことなどを条件に定めておりますが、タクシー業務などに必要な二種免許は不要となっているところであります。  しかし、同制度は、市町村NPO法人といった運行主体制度利用の登録をし、配車などの運行管理責任者を選任する必要もあるなど制限が多く、導入はなかなか進んでいないと聞くわけであります。  

野田国義

2018-05-22 第196回国会 参議院 文教科学委員会 第10号

国立大学において聴覚障害教育に係る特別支援学校教員免許状を置く課程、それから聴覚障害教育に係る特別支援学校教員免許状課程認定を受けている課程、それぞれ、先ほどお話ございましたけれども、六校のところ、今、九大学、それから、十二大学のところ、十四大学に今拡大はしておりますけれども、その中で、この二十九年三月に卒業、修了した方の数としましては、視覚障害教育が百四十九件、聴覚障害教育が三百五十一件の一種免許

義本博司

2016-05-19 第190回国会 参議院 内閣委員会 第16号

現行制度、それから今回御提案申し上げております制度も同様でございますけれども、自家用有償運転手を務める場合におきましては、二種免許を持っていること、ないしは、一種免許はもう当然必要ですけれども、一種免許を持っていればいいというわけではなくて、一種免許プラス大臣認定講習を受けていただくということが前提となっております。

持永秀毅

2016-04-25 第190回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会農林水産委員会連合審査会 第1号

それから、一種免許の方につきましても、これは大臣認定講習を受けていただいた上ででございますが、この運転手になることができることになっております。  いずれにしても、今回の特例につきましては、現行自家用有償運送制度と同様の運転者要件となっておるところでございます。

持永秀毅

2016-04-22 第190回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第11号

今回の特例措置は、この制度を利用してということで対応しようということであるものでございますけれども、あくまでも、バスやタクシー事業を営む者がいないまたは不十分であるというその現実を前提としてこのようなことを考えてやっておるわけでありまして、まさに状況が成り立たないというようなことを前提として、今回、第一種免許取得者国土交通大臣認定講習を受講することで足り得るとしているところでございます。

宮内秀樹

2016-04-22 第190回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第11号

○宮崎(岳)委員 タクシー事業者がないから、一種免許に一日講習をプラスして、お客を乗せてお金をもらって運送できるというのはやはりおかしいですよ。タクシー事業者があるないと交通の安全は関係ないじゃないですか。  お金をもらってお客を乗せるんだから二種免許を取らなきゃならないし、それが物すごく難しい資格で、取れないというのならわかりますよ。

宮崎岳志

2015-12-03 第189回国会 参議院 国土交通委員会 閉会後第1号

政府参考人掛江浩一郎君) 旅客自動車運転については、一般的に営利目的としており、営業効率を上げようとするため一日の走行距離輸送人員が多くなること、乗客指示による急な方向転換等に対応するため通常より高度の運転技能知識が必要とされること、旅客自動車による事故人命を損なうことが多いことなどを踏まえ、第一種免許よりも厳格な要件を求める第二種免許を設けております。  

掛江浩一郎

2015-12-03 第189回国会 参議院 国土交通委員会 閉会後第1号

本年七月の国土交通委員会で私は警察庁に、第二種免許と第一種免許とを区別させる意義についてお伺いをいたしました。それを再確認をさせていただくとともに、今回は、第一種免許と異なって、第二種免許取得に際してはどのような要件を満たす必要があるのか、内容的なことも加えて御見解をお伺いをいたします。

田城郁

2015-07-02 第189回国会 参議院 国土交通委員会 第18号

指摘のような旅客自動車運転につきましては、一般的に営利目的としており、営業効率を上げようとするために一日の走行距離輸送人員が多くなること、旅客指示による急な方向転換等に対応するため通常より高度の運転技能知識が必要とされること、旅客自動車による事故人命を損なうことが多いこと等を踏まえ、運転経験取得年齢について第一種免許よりも厳格な要件を求める第二種免許を設けることとしているものでございます

濱勝俊

2009-06-09 第171回国会 参議院 文教科学委員会 第13号

現在、幼稚園教諭養成は、申し上げたように短期大学を中心として行われておりますけれども、二種免許状の授与は一種免許状の四倍弱に及んでいます。これを一律に六年制とするのは余りにも非現実的じゃないかなと思うんですね。認定こども園における教育環境質的向上を図る上で、教員保育士資格の在り方、重要な課題の一つとされています。

水落敏栄

2007-05-16 第166回国会 衆議院 教育再生に関する特別委員会 第12号

ですから、ペーパーティーチャーである人や、あるいは塾など、教員免許で、正式に教諭になる以外のまた教育活動をされている方もたくさんいますし、そういう方が履歴書を書くときに、資格の欄に、中学校教員免許一種免許と書いて、(失効中)とかそういうふうに書くのか、あるいは期限が切れているとかそういうふうに書くのかということは、むしろさっきおっしゃった四百万、現職教員百万に対して四百万の人たちに対しては、何かちょっと

藤村修

2006-11-22 第165回国会 参議院 教育基本法に関する特別委員会 第1号

政府参考人銭谷眞美君) 教員養成段階中学校の理科の教員になるために、例えば学部卒レベル一種免許状を取得をするという場合でございますけれども、物理学とか化学実験などの教科に関する科目、これは二十単位以上取得をする必要がございます。それから、教職意義教育課程教科指導法生徒指導教育相談進路指導などの教職に関する科目、これは三十一単位以上取得をする必要があります。

銭谷眞美

2006-06-14 第164回国会 衆議院 文部科学委員会 第20号

それから、二単位、四単位ではなくて三単位あるいは五単位という奇数の単位の考え方でございますけれども、当面課題になりますのが、一種免許状の場合、重複障害LD等の幅広い障害についての知識、理解を得るため五単位修得必修とするという予定にしておりますので、この五単位科目の設定をどうするのかということになろうかと思います。  

銭谷眞美

2006-05-31 第164回国会 衆議院 教育基本法に関する特別委員会 第6号

今先生からもお話がございましたように、大学における教員養成課程における道徳教育位置づけにつきましては、小中学校一種免許状取得に当たりまして、例えば小学校では、各教科指導法と同様の位置づけとなっておりまして、道徳教育指導法について二単位以上の修得必修となっております。  

銭谷眞美